BitLockerで暗号化を行うべく、USBを接続し、いざメニュー確認すると、
BitLockerメニューが無い場合があります。

初め、パソコンがupdateによりおかしくなったのか?
安いUSBだからダメなのか?
って思ってました。
高い?(それほど高くないでですが)USBを刺すと正常に暗号化できたので
ちょっと色々調べてみました。
TPM(Trusted Platform Module)を搭載いないと、BitLockerが使用できないって記事を見つけましたが
他のUSBが暗号化出来ているので対象外
NTFSでフォーマットすると可能って記事を発見!
これを試してみました。
注)フォーマットするドライブを間違えないで下さい。
単純にエクスプローラーのメニューでNTFSフォーマット
- 対象ドライブを右クリックしてメニュー表示
- 「フォーマット(A)…」を左クリック

フォーマット処理
- ファイルシステムにNTFSを選択
- クイックフォーマットを選択
- 開始

フォーマット完了後、エクスプローラーで対象ドライブを右クリックして
BitLockerメニューが表示されれば、後は、通常の手順で暗号化をする。
上記までで表示されない場合があります。
クイックフォーマットが原因かと思い、フルフォーマットしても結果は同じでした。
その場合、ディスクの管理メニューから再度フォーマットをし、ドライブの割り当てを行うと正常にBitLockerメニューが表示され暗号化しょりが行うことができました。
手順は以下です。
【ディスクの管理】画面の表示
- Windowsマークを右クリック
- ディスクの管理を左クリック

ディスクの管理画面からフォーマットする
- 対象ドライブの選択(注)間違えないで下さい!)
- フォーマット選択

フォーマット完了後の画面です。
未割り当てとなっています。

ドライブを割り当てます
- 対象ドライブの選択
- 新しいシンプルボリュームの選択

流れに沿ってボリュームを割り当てる





メニューを確認し、「Bitlockerを有効にする」が表示されれば完了
