パソコンの動作を少しでも早くしたい時の作業項目です。
ハードウェアとかのアップデート以外で行える作業が以下となります。
1.スタートアッププログラムの見直し
2.バックグラウンドプロセスの見直し
3.電源オプションの見直し
4.ウィルスチェックプログラムの競合の確認
5.ゲームモードのOFF
ハードウェアのアップデートする場合
A)ハードディスクをSSD化
B)CPUをグレードアップ
C)メモリをマザーボードの上限まで搭載する
タスクマネージャーを起動し、「スタートアップ」を表示させる
・画面左下のスタートボタンを右クリック
・「タスクマネージャー(T)」が表示されるので、クリック


・「スタートアップ」タグをクリック

状態欄を確認し、不要と思われるアプリを無効化する

無効化の方法は、対象を選択後、右クリックで「無効化」が表示されるので左クリックにより無効化される
設定(歯車)→「プライバシー」→「バックグラウンドアプリ」によりバックグラウンドアプリの一覧を表示させる
結構な量のアプリが表示されると思うので、バックグラウンドで動作させなくても良いアプリを「オン」→「オフ」にする。
個別で面倒な場合、上段の「アプリのバックグラウンド実行を許可する」を「オフ」にするだけで全てオフになる。
電源オプション画面を表示させる
・画面左下のスタートボタンを右クリック
・「電源オプション(O)」が表示されるので、クリック
・「電源とスリープ」画面が表示されるので、「電源の追加設定」をクリック

・追加プランの表示のVマークをクリック

・「高パフォーマンス」をクリック

複数のウィルスチェックソフトがインストールされているか確認する
されていた場合、本当に必要なのか確認し、不要な場合、削除する
XBOXのゲーム等をする予定が無いのであれば、OFFにしていても問題無いと思います。
設定(歯車)→「ゲーム」
結構な量のアプリが表示されると思うので、バックグラウンドで動作させなくても良いアプリを「オン」→「オフ」にする。
個別で面倒な場合、上段の「アプリのバックグラウンド実行を許可する」を「オフ」にするだけで全てオフになる。
