ウィルスチェックソフトで検知されたプッシュ通知の対応方法です。
これが正解って訳では無いですが、ウィルスチェックソフトで検知され続けるのも嫌なので一応対応しました。
以下が検知画面です。

インストールプログラムの確認
検知プログラムのアプリがインストールされているか、コントロールパネルのインストール済アプリを確認する。
それらしきアプリが有れば、削除する。
今回検知されたのは以下の2つです。
・ne02
・load18

今回は、見当たらなかったので、ここでは何もせず。
ブラウザで対象アドレスをブロックする
google chrome操作中に検知された為、chromeのブロック設定を行う。
1.設定画面を開く

2.プライバシーとセキュリティを開く

3.サイトの設定を開く

4.ポップアップとリダイレクト画面を開く

5.ブロック欄の「追加」ボタンを押す

6.ブロックするアドレスを入力し追加する
今回は以下のアドレス2つです。
・https://ne02.biz/*
・https://load18.biz/*

以上です